忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




はい、よくできました

ろあーぬ。るーてぃんとの共通点はずばり「悪タイプ」あとイニシャルが二人ともRですね
秀麗設定があるポケ擬男子は今のところたーじゅとろあーぬだけなんですが、ろあーぬは美形には違いないけど、黙ってるより喋ってる方がモテるタイプ。たーじゅは喋るとモテないタイプ

ゾロアークってどうしてあんなに着物着てる擬人化が多いのでしょうか!いや、そりゃ化け狐だもんね?わかる、わかるんだよ。でもゾロアークだけの特性「イリュージョン」って超カッコイイ響きじゃないですか!なんかこうマイケルジャクソンみたいな!一流スターみたいな!超華やかな響きじゃないですか!!
というわけでろあーぬの方向性としてはそっち方面。舞台男優的なイメージでキャラデザ詰めていったので和風要素はどっかに消えました。マイケルジャクソンはちょっとだけ…意識しなかったこともないです…白人の血が少し混じってる感じの黒人系な感じのイケメンが描きたかったんです…だからまれあほど色黒ではないけど、黒っぽい肌で、ちょっと目元の彫が深い感じの顔してます
褐色肌に白い化粧が好きなので、右目の下にちょっと化粧してるんですけど…ものの見事にこの絵では描けませんでした
多分第二衣装作っても着物は着せないと思う。だってなんか似合そうにないんだもん。なんかの時に着せたとしても着付けぐっちゃぐちゃで、見かねたかなめとじうに二人がかりで着付けしてもらえばいいよ

CWでの話
器用:社交がまさかの白丸です。ポケ擬組で唯一能力に白丸があります
器用度13とかだったよ…化け物かと思ったよ…
器用度って何も手先の器用さだけに限った話じゃないと思うんですよね。人間関係での器用さと言うか、立ち回りの上手さだったりトラブルを避ける能力であったり、とにかくそういう地味なところでもきっとろあーぬはめちゃくちゃ器用だと思うんです。器用:社交の技は吟遊詩人向け技能が揃ってたり交渉能力が試される判定が多かったり味方との連携に関わってくるような能力だったりもするので余計に

なまいきな性格なんですが、いわゆる天邪鬼タイプじゃなくて、人の癪に障るようなことを無意識にしてしまうような感じで、誰に対しても敬語使わないし言いたいことずばずば言っちゃうし感情を隠そうともしないアメリカン気質。それ故に多分たーじゅとかさんとかめばるあたりにはすっごいうざがられてるけど、空気が読めないわけじゃないのでうまい具合にトラブルは回避してる

てぃるてゅとかなめとのトリオが好きです。とても好きです。かなめと凄い下らないことで喧嘩して二人そろっててぃるてゅに怒られてればいいと思いますね

そういえば同じく人懐っこい性格のエウディアとは本当に会話させたくて仕方ないです。絶対いい友達になると思う。すごい賑やかそうだ
PR



羨ましくて妬ましい


太い線が使ってみたくて以下略。ほんとむずかしい!
ところでやっと3分の2来ましたヤッタァ!継続は力なり(ちょっと違う

るーてぃん。さんとの共通点は「属性:風」
創作もFFTAも共通なんですけど、うちの子の性格は大きく、炎、雷、氷、風、理、光、闇の7タイプに分類できます。ソースはFE
風属性はマイペースで移り気で精神的に少し脆いイメージ

この際白状します。第五世代で一番好きなポケモンはズルックとズルズキンです
初めて出会った時それはもうものの見事にズルックに一目惚れしまして、この子絶対レギュラーに入れる!!って思って、進化後どうなるかも知らないのに育て屋さんまで逆走して卵産ませて卵から育てたのがるーてぃんです。進化してもズルックの良さそのままにかっこよくなってくれてますます好きになったのでした

ズルズキンもズルックも図鑑説明がえらい不良っぽくて、でもうちの子はおっとりさんだしなーどうしよっかなーとか思いながらさらさらラクガキしてたらるーてぃんのデザインが出来ました。いい感じに原型の雰囲気残しつつうちの子らしい感じになったと思ってます。頭のトサカをフードに着けようかどうか迷ってて、今回初めてフード被ってるとこ描いてみたんですが、結構可愛いのでこれからこれで行こうとおもっいます

ブラックホワイトのシナリオはほとんどズルズキン無双で勝てるような感じだったんで、るーてぃんはそれはもう目覚ましい活躍をしてくれたんですが、CWではおっとりな性格なために豪傑型なのに攻撃力がないという子になりました。ポケ擬組唯一の豪傑型なのに、筋力特性なし…
その代り生命力がこれ以上ないぐらい優秀で、モカブラックはほんとに体力のないのばっかりなんですけど、るーてぃんが居るおかげで持久戦が出来ます。というかるーてぃんが倒れた後全滅までが早いのなんの…るーてぃんが最前列で体張って攻撃を全部受け止めてくれるので、たーじゅやめばるやまれあが防御を気にすることなく攻撃に専念できるんですね。ほんとるーてぃんかっこいい

モカブラックはとにかく全員過激で喧嘩っ早いのばっかりで協調性何それ美味しいのって感じなんですけど、るーてぃんは大人しくていい子なので、チームの方針に口出しすることなくあとからついていくタイプ。あんまりしゃべらないしうるさいのが好きじゃないのと一人でいることが好きなのも相まって、ほっといたら一人でどっかに行っちゃいそうなオーラが常に出てる感じ
でもパーティのメンバーのことを信頼していないわけじゃなくて、むしろ信頼しているからこそマイペースで居れるんだよっていう
たーじゅがリーダーで居れる理由の一つがるーてぃんの存在だったりもする。たーじゅは周りを気にしていないようで、常にメンバー全員がちゃんと自分の後ろをついてきているかどうかとても気にしている子だから、るーてぃんが一人遅れたりしててもすぐに気づいて引っ張ってくるような気づかいが出来る子。そしてめばるはそういう気づかいが出来ないから、そういう意味でもたーじゅがリーダーやるのが一番パーティにとっていいと思ってる感じ
そういうのを全部るーてぃんは見抜いていて、だからるーてぃんが一番信頼してるのはたーじゅ

モカブラックの子の、微妙な力関係と言うか、つながりと言うか、そういうのが本当に愛おしいなと思います



俺はこの世で一番の弱虫だ

さんの漢字表記は散だったり燦だったり、あとフランス語では血って言う意味があるらしいと聞いて、それもおいしいなと思ったり。つまり何にも考えてません

あくまで主観的だけど、さんはポケ擬組で一番うちの子らしい性格してると思う。破天荒なくせに妙なところで後ろ向きなところとか

何回も言ってるんですが、かえでとでぃーんとのトリオが本当に好きなんですよ。なんで好きかって言うと、かえでとでぃーんはいい意味でさんのストッパーになってくれる子たちだから

さんって実はハートトマトで一番年上なんですよね。るしぇ姉より年上
でもすごく子供っぽいというか、理想論を語るばかりで夢だけ追いかけて過去を顧みない、まるで夢みる子供のような地に足付いてない不安感が常にあって、しかもそれは素ではなくて、自分で分かって演じてるんですよね。だからかえでとでぃーんはそんなさんを見て「無理して笑わなくていいのにな」って思ってて、さんが壊れないようにいつもサポートしてる

けどそれでも二人のストッパーすら利かない状況って言うのは訪れるわけで、そこであえて現実を叩き付けて目を覚ますのはりりの仕事。このあたりのことはりりの日記で語りたいので今はお預けで

逆の状況ってのもあるわけですよ、かえでが、でぃーんが暴走しそうになったりするときに、一番先に気づいて落ち着かせるのはさんの仕事。そこはやっぱり年長者だから。そしてどっちかというと年長者としての顔の方がさんの素に近い性格

だから常に自分を見失わないたーじゅとはとても気が合う友達で、ここ二人が一番自然体で居られる関係。同い年な上に二人そろって天邪鬼だから余計に
そして自分がとっくの昔に捨てた「ありのままの自分」って言うのを持ち続けてるまれあは鬱陶しくて仕方ない存在。誰に対しても基本的に友達になれるまれあだけど、最初から喧嘩腰のさんに対しては敵意むき出しだったりする

CWではガンナーです。ガンナー大好き。さんのデザインは二転三転四転ぐらいしたんですが、ガンナーって言うのは揺るがなかった
ガンナーは創作のルイトとチサトとテューネもなんですが、この四人の中で一番さんが攻撃速度が速くて派手って言う設定。ガンナー四人でガンナーカルテットって呼んでます。同じ武器使う子たちのグループがガンナー限らずすごく好きで、みんなでワイワイ武器について語ってたらいいと思います。ガンナーカルテットはものの見事に四人とも性格が違うので、会話してるとこ想像するととっても楽しい
HGの連れ歩きでだいたい先頭にしていて、良く物を拾ってきてくれたので、そこからトレジャーハンター設定が出来ました。ハートトマトでの盗賊役はもっぱらさんです

しえんなとの共通点は「石進化」。でもしえんなと違って急に成長期訪れたとかそんな設定はないです
マサキからもらったイーブイを進化させた子なので、実は一人だけ時代を超えてやってきた子だったりします。過去からきたのか未来からきたのかはさっぱりわかりませんし、決めてません
さん自身もそれほど重要視してない節があって、何かの時にサラッと
「俺実は未来からきたんだよな」とか暴露して、全員に「なんでそんな大事なこと今まで言わなかったんだ!!」って怒られてそう

…そういえばCWでこの子、うっかり遺跡の仕掛けを発動させてしまってパーティ全員を生き埋め未遂したことがあります。クリアした後でぃーんにめっちゃ怒られててめっちゃ笑った。そういうところもなんていうか、大人じゃないよなぁって思ったり



鈍色の愛と哀が混ざる


ずっと最近細い線ばっかりだったので、太い線を使ってみたくなって使ってみたんですが、とても難しかったです。勢いと強弱のある太い線で絵が描ける人は本当にすげぇと改めて思いました

しえんなは色素薄くて美人でおっぱいもおしりもおっきいし背も高い、見た目だけなら確実に超イイ女だけど生活レベルが最下層レベル。特に片付けが出来なさ過ぎて本当にひどい
たーじゅとの共通点は「好奇心が強い」。あとかえでからの連続で秀麗も

ボクっ子作りたかったんですよねずっと!夢が叶って本当にうれしいです。どうせなら自分が女であることをコンプレックスに思ってるぐらいの子がイイかな、と思ってナイスバディ―のぼん!きゅっ!ぼん!にしました。るしぇ姉もぼんきゅっぼんだけどしえんなの方がもっとぼんきゅっぼんです。今いるうちの子のなかでは一番おっぱいおっきいと思うし形もいいと思う

シャンデラの丸っぽいデザインを何とかできないかなと思った結果おっぱいを大きくしたなんて誰が言えよう。ほのおのからだだからなんかちょっとムラっとする感じの体つきがイイかなって思ったなんて誰が言えよう
他の方のシャンデラ擬人化見てるとバルーンスカートとかが多いんですよね。そうすればよかったのか!と、デザイン完全に決まってから思いましたがもう遅い。あとしえんなは性格的にも意地でも女の子らしい格好はしない気がして…そうするとまた困るのが第二衣装ですね。何着せてあげようかほんと…

元々はそんなにナイスバディじゃなかった設定なのは、石進化だからって言うのもあります。何の兆候もなくいきなりある日おっぱいが大きくなったんです
いや、兆候らしい兆候はあったのか…?なんか急に太り始めた時期があって、その時おっぱいもお尻もおっきくなって、これは少しやせないと…って思ってダイエットしたら体は痩せたけど何故かおっぱいとおしりはそのまま…的な…そういう話を昔某グラビアアイドルが言っててですね…それが参考元…です…うん…

すごい。ここまでずっとおっぱいのことしか言ってない

いい加減おっぱい以外の話もします。ツヴァイカカオはじう君以外は全員子世代なんですが、しえんなに至っては孫世代ですこの子のおじいちゃんにシナリオ中本当に何回助けられたことか…おじいちゃんはランプラー止まりだったんですが…そしてお父さんも育てたんだけど、お父さんはあんまり強くなかった…
そんなわけでしえんなはおじいちゃんにとても憧れています。おじいちゃんの残した魔法の研究資料とか自分の集めたものとか何とかが部屋に溢れかえってて、足の踏み場もないような状態なんだけど、そこに埋もれて何か書き物をしてる時がしえんなにとって一番の至福
好奇心が強くて探究心旺盛で三大欲求そっちのけで自分の世界に没頭しちゃうので、それ以外のこと、締切とか、待ち合わせとかの時間に本当にルーズ
その辺のんびり屋さんだけどきっちりしてるてぃるてゅとはまるで正反対で、けれどこの二人だからこそツヴァイカカオは成り立ってるんだと思います

CWでは参謀兼古代魔道士。ゴーストタイプだけど、幽霊設定はありません




てめぇの都合なんざ聞いちゃいねぇよ

たーじゅは本当に描き手泣かせ。昨日のかえでとの共通点はずばり「秀麗」なんだけど…秀麗に描けたためしがないよ…

何をとち狂ったのか、うちの子で一番美形設定。だってほら、ジャローダなんだよ!?あんな綺麗で高慢でまさに女王としか形容できないような子が秀麗じゃないわけないじゃない!しかし一度も秀麗に描けた試しがありません
顔も難しいけど、髪形も毎回意味不明だなと思ってます!何それどうなってんの

リーダーって良くも悪くもチーム全体の雰囲気を一番体現してると思います。モカブラックが非道集団なのはほとんど全部たーじゅのせい
たーじゅが信じているのは自分の可能性と実力だけなので、宗教とか哲学とか本気で意味がないと思ってます。神なんて信じるやつは頭が逝かれてるとしか思えない
逆に言えば、たーじゅは自分の実力に言い訳するような子では絶対にないということです。執念としか言いようのないような努力を積み重ねて上へ上へのし上がっていくタイプ。自分の積み上げてきたものに絶対の自信を持っているから高慢かつ貪欲なんですね。だから努力をしながらも、少しでも多くの成果を得ようとする姿勢は崩さない。そういう意味ではちょっと狡い

自分がどうやって強くなるかって言うことにしかほとんど興味がないので話してても全然面白くないタイプではあります
でもCWで「愛に生きる」とか持ってるんだよなぁ…自分の恋愛には興味ないけど、他人の色恋沙汰に茶々入れるのは結構好きなのかもしれない

実は最初は全然違う子になる予定でした。好奇心が強いって言うのを生かして、科学者とかそっち系の子にしようかなーと思ってたんですよねーでも特殊系の能力よりも物理系の能力の方が高かったのと、やんちゃな性格なのと、ジャローダの図鑑説明があんまりにも女王様過ぎたので、こっちを生かさないとダメだろ!!ってなって今の形になった
そしたら好奇心が強いことを思いっきり忘れてしまって、CWで「好奇心旺盛」つけ忘れた。なんてこった

そういえばめばるとはある意味対極にある子で、性欲というものにびっくりするぐらい興味がないです。淡泊、超淡泊
というか三大欲求全てにそこまで興味がない。食べるものも美味いに越したことはないけどこだわりはないし、睡眠も死なない程度に人並みに取れればいいかな、ぐらい
だからたーじゅが三大欲求について不満を漏らしたときは相当来てるんだと思いますよ

モカブラックではリーダーって言う、パーティの意思を統括して最終決定を下す立場の子ではあるけど、リーダーばっかり集まって会話した時は多分一番現実的な意見をたたきつけて全員を冷静にさせる子だと思います

でも「愛に生きる」持ってるんだよなぁー(二回目
なんで持たせたのかちょっと理解に苦しんでたりします。上手く解釈できない、というかたーじゅの思考はなんか、私の価値観を超越してる部分が多々あって、そういう意味でもすごく描き手書き手泣かせです
プロフィール
HN:
四ッ谷アイノ
性別:
女性
ブログ内検索
最新コメント
[01/19 モモ]
P R
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]