忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




どうせ間に合わない


何回も描きなおしたんですが、納得いく仕上がりになりませんでした。しかもこのポーズ前何かで描いたぞって思ったら雑記の時のめっちゃんが全く同じポーズしてました!なぜだ!

コクラン坊ちゃん。この子付き合いがものすごい古いんですが、毎回顔が安定しない!
というかなんか、その時々の手癖で完全に描いてしまっていて、顔に特徴がないんですよね…故にものすごく描きにくい。気に入ってる顔がだいたい悪人面してるので、そういう風に描けばいいのかなぁとか思いつつ、でも、「見た目だけはクラン内でいちばん無害そう」って言う設定があるので、もうちょっと優しげな顔させてもいいのかな、とか…その辺毎回悩んで顔が定まらない。なんてこった

アイセン平原の領主の家のお坊ちゃま。でも生まれ育ちは忍びの里。10歳の時に両親を亡くして祖父母宅に引き取られ、でももともと活発でやんちゃでじっとしてられない性格なので家出してクランに入った。お付きのワトーは毎回すごく胃が痛い思いをしてると思う
ゴーイングマイウエイ。YES自分勝手。高慢ちきで、気に入らないことがあるとすぐに怒る。沸点は多分うちの子全員合わせた中で一番低いと思います。ただ、いきなり暴言吐いたりとかそういうタイプじゃなくて、じわじわ嫌味を言うタイプなので、そこまで驚異的ではない?めんどくさいタイプではある
ちなみにめっちゃんとは犬猿の仲。生理的に無理、馬が合わない。そんな感じ
犬猿の仲はBL的にフラグだったりするけど、この二人はフラグが立たないぐらいに犬猿の仲。ていうかどっちも攻めだしね…ただ、お互いの実力は認めてる。剣さばきが綺麗だな、とか、魔法の威力がすごいな、とか

パステラーズのマックとは実はかなり仲良し。お互い身内以外では一番よくいろんなことを話せる仲かもしれない。二人そろって高慢ちき。故になんとなくお互いの考えてることがわかる、とかだったらいいな

ワーグナーとのNLも推したい。あんまり魔法の基礎ができてないワーグナーの魔法指導係。野生児で言いたいことズバズバ言っちゃうワグはコクランにとって珍獣のような存在なのかもしれない
PR



がおー

雑記です。やる気というやる気がどっかに行きました。ルヒル。そういえばこの子まだ日記で語ってないな。ケルウスのパートナーです

自分の計画性のなさというか、実行力のなさに絶望しています。この連休中でやりたいなと思っていたことがたくさんあったのに、まだ一日目にやるはずだったことの半分もできていません。連休明日で終わります、なんてこった

どうしましょう。どうしようもないね!



その時が来るまでじっと待つ


定期的に来るぶっとい線が使いたい症候群。細い線とバランスを見て上手に使えるようになりたいもんです

カロリーヌ。FFTAマイクランで彼女とエメットをカップリングにした人は何人ぐらいいるんでしょうね。モーニって言う人も居るでしょうね
私も好きですエメカロ。というかぶっちゃけ腐に目覚めなかったらそのままずっと絵目カロで活動してたんじゃないかと思う
そのぐらいには好きですエメカロ

うちのカロリーヌはドジっ子です。直ぐ転ぶ。しかも足が速いから勢いが凄くてこけ方が尋常じゃないぐらいに派手。頭から突っ込んでそのまま中空で一回転して尻もちついて結局鼻から地面に激突する感じ?
しょっちゅう転ぶんだけど、転びそうになる何割かぐらいはめっちゃんに助けてもらって無事だといいよ…ああエメカロ可愛い…

アサシンなんですが衣装が明るい配色なのと性格的にも根明なので、前にホワイトアサシンってあだ名を頂きました。すごい気に入ってます、ありがとうございます
衣装はちなみに林檎のイメージで作りました。この絵だと全くわからないね!
刀で戦うアサシンなんですが、本職はスナイパーなので、第二衣装のスナイパー姿も作ってあげたい

誰に対しても明るいお姉さんって言ういめーみがカロ姉にはあります。クラン内のムードメーカーだといいなぁ。カロ姉の明るさに救われている子は大勢いそう
チェイニーとの組み合わせも好きですね。エメット相手だと年上の危なっかしい彼女って感じなんだけど、チェイニー相手だと年下のおせっかいな彼女って感じになりそう。かわいい

カロ姉は何気にキャラデザものすごい悩んだうちの一人です。ここに落ち着くまではもっと心配性な感じの、常に眉間にしわの酔っているような小心者のカロ姉とか、それこそ感情を一切表に出さないようないかにもアサシンって感じのもキャラデザしたんですが、どれもこれもうちのめっちゃんとの取り合わせがしっくりこなくて…
でも全部において「料理上手」って言う設定はなくならなかった。今の子も料理上手です。女の子の手料理って感じのを想像していただければ間違いない。パステラーズと合流するときは全員に渡す用の手作りのお菓子を作ったりします
ディープクランの食事はチェイニー、エルデナ、カロリーヌの三人によって支えられているのです。日々ありがとう


不可能なこともあるだろう


キャラデザ出来てないメンバーはキャラデザ考えて描こう、って言うつもりだったんですが
今までさんざん頭悩ませてひねり出せなかったものが、いきなりそんな簡単にできるわけもなく

マッケンロー。性格は前々から決まってるのにキャラデザが出来てないメンバーのうちの一人。強運の錬金術師。笑い上戸で酒乱でゲテモノ好き
昔モーニの母親に世話になった縁で、クランに入る

っていう…他のメンバーの設定が二転三転してもマッケンローの設定だけは全く変わらないんですが、キャラデザが決まらない
設定自体もここから深く掘り下げて考えてこともあまり無いような…んー…

錬金術師の衣装が可愛くてそこからどうアレンジしていいものかも悩む。顔つきはちょっと四角い感じで、ちょっと釣り目気味で…と思っています。しかし描けない…設定もスカスカだ…ごめんよマッケンロー

よそのマッケンローは割と博識キャラだったり良心だったりすることが多いように思うのですが、うちのマッケンローは好戦的で好奇心旺盛で派手好きな、あんまり学者肌ではないイメージなので、その辺からもう少し膨らませて考えてやればいいのかな、と、今思いました

口調はだいたいののン・モゥと同じく敬語で一人称は私の予定
年齢は初期メンバーたちの中では年上の方なのかなぁ。その辺も曖昧。ちゃんと考えてやらないとなぁほんと…語れば語るほどに設定がスカスカなのが露呈する。全マッケンローファンを敵に回しているような気がする。申し訳なく…次語る機会があれば、その時にはもうちょっと設定つまってるといいなぁ




そうは問屋が卸さない


やっぱバンガ難しい。正面顔とか描ける気がしない

モーニ。バンガの中でも背が高いイメージだったんだけど、あんまり背が高そうに見えないのはどうしてだろう…黒っぽいうろこの中にところどころオレンジ色の鱗が混じってる設定。これアナログでどうやって表現しようか今から悩んでる
鎧の形超適当なのでちゃんと考えなおしたい。FFTAではグラディエーターだけど、FFTA2ではマスターモンクの予定

どのクランのエメットとモーニの組み合わせがすごく好きでね…うちのエメットとモーニは親友同士。この二人+モンブランでクランを立ち上げたのが最初です
ディープクラン結成秘話とかすごくかきたいなと思ってる話のひとつです。モーニはもともと別のクランに居たんだけど、そのクランはボルゾイクランに潰されてしまったのでした

だからモーニにとってボルゾイクランって言うのはただ憎い存在なんだけど、でもエメットとか変わって行くうちに少しずつボルゾイに対するイメージが変わってきたりするんじゃないかなと思います。その辺の葛藤が本編で見たい

お気づきかと思いますが、本編一話で「体の黒い背の高いバンガ族」ってゲイルが回想してるのはモーニのことです。モーニがどうしてめっちゃんを止められなかったのかって言うのも本編で徐々に明らかにしていきたい

サポートが上手って言う設定です。だから突っ走っていくめっちゃんのサポートもするし、戦い慣れてないリドリーやリリィやマーシュ、耳が不自由なため不意打ちに極端に弱いヌースラットなんかのサポートも良くする。性格的にも良く気が付く兄貴分みたいなイメージ。それ故にぶっ飛んでるめっちゃんやエルデナにはすごく苦労させられてそう…チェイニーとはまた違った意味で保護者
でも本当は最前線で戦う方が得意。前のクランでは特攻隊長だった

いい人なんだけどちゃんと常識人だから、変なことに巻き込まれたり騙されたりって言うことはしなさそうだなと思います。トラブルの回避能力はちゃんと備わってそう
プロフィール
HN:
四ッ谷アイノ
性別:
女性
ブログ内検索
最新コメント
[01/19 モモ]
P R
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
忍者ブログ [PR]