×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(出来るものならとっくにやってる)
背景真っ白だと微妙だなーと思って、何とかしようと必死にいろいろやったのですが、だめでした!
この記事で創作タグ30個目です!ヤッタネ!
アッシュ。T×E全編通しての主人公。錬金術で生まれたホムンクルスです
T×Eの中で唯一アッシュは昔作った創作キャラ。人魂をご飯にする子って言うのはその頃からの設定なんだけど、ぶっちゃけそれ以外の設定は最近になって練り直したのでした
錬金術師で科学者で医者で死霊術士。お前一体幾つ肩書き持ってるんだよ、って感じですが、科学と医学は趣味の範疇。錬金術と死霊術を扱うのに習得していた方が便利だということで身につけたのです。死霊術も才能があったから死霊術士になっただけで、無理やり肩書きを一つに絞るとしたら錬金術師ですかね
うちの子でこれ以上お気楽な性格してるやつはいないんじゃないかというぐらいお気楽な性格してますが、生い立ちは真っ黒。生まれたときからずっとこの姿で、ホムンクルスの製造過程で人間の精子が必要なため、生みの親の錬金術師は遺伝子的にも繋がりのある実の父親で、アッシュは彼の唯一の成功で、それ故に歪んだ愛情を注ぎ注がれ依存しあって、見た目は大人でも精神的には子供なアッシュはある日ついにそんな生活に耐えられなくなって父親を殺して屋敷を爆破して自由の身になるんだけど、そうなってしまうまでの互いの劣情というかなんというか、その辺を想像するとうちの子ながらに何かが締めつけられるような気がします
お気楽な性格ですが、人格の破綻はしていません。そこはアッシュを表現するうえで一番大事なポイントかもしれない。だからシズリーやハンネスみたいな友達もできるし、この二人のためなら普段からは考えられないレベルで必死になります。特にシズリーが目の前で殺されでもしたら思いっきり目を見開いて涙を流しながら絶叫するんじゃないかと思ってる
ハンネスとはなんていうか本当に、互いの立場も年齢差も価値観も種族差も全部超えた友情だと思ってる。それ故に敵に回したくない。ものすごく敵に回したくない
T×Eは三章構成で話を練っている最中なのですが、ハンネスとシズリーが居る二章のアッシュが一番人間っぽいかもしれません
三章の主人公のアイヴィーとは友達というか利害関係が一致してる運命共同体というか…あんまり人間らしくないんだよなぁ
一章の主人公のカーターとは完全に契約者と契約主の関係だし…
同じく全編登場予定の埋火とは思いっきり相容れない存在なので、人外同士のガチバトルがすごくみたいです
ところで私アッシュの髪型がとても鬼門です…一発で形が決まった試しがまるでない…
顔はかなり描きやすいんだけどなぁ…
PR
この記事にコメントする