×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手の届かないものばかりだから
実はAzpainterはテクスチャとかが使えるらしいと聞いたんですが、まだ使ったことのないフィルタとかの機能がたくさんあるのでそれをちゃんと使ってみたいな、と思っていろいろやりすぎました。でも楽しかったからいいや
二回目です、結希人
黒髪赤目はルイトの子孫なので特別。黒髪赤目キャラはこれから先もきっとつくらないと思います。特別なので
前の時からいろいろ設定が生えました。長子とは母親同士が一卵性の双子のいとこ設定になったり
どうしようもないダメ男設定もできました。自分から浮気しておいて相手に問い詰められて、言い訳もそこそこに「俺のことまだ好き?」とか聞いちゃう。そしてそのまま相手に思いっきりぼこぼこにされる。恋に恋してるような感じ?本気で人のこと好きになったことがないから、愛情をくれる人に男女関係なく誰彼かまわずふらふらついて行って、本人はその気がないのに浮気に見えちゃったりして。身勝手でだらしがない感じ。最悪だな
それぞれタイプは違うけど、そんな風に、恋に恋してる男の子たちのお話がかきたいなーって思ってて、そのうちの主人公の一人に結希人はなります。一人暮らししてるんだけど、時々長子が遊びに来て、「ゆきにいはいつ来てもかわらないわね」とか言われてればいい。「お前は来るたび急に大人になってる気がする」とか言いながら二人で質素なご飯をちゃぶ台囲んで食べればいいよ
ゾンサバで最初の武器がバットだったので、CWで勇将型にしたんですが、今はライフル持ってます。だからCWでも銃使わせたいな、と思ったら適性がなかった。筋力は10有ったけど器用度と敏捷性がそこまでなかった
悩みに悩んで日本刀の抜刀術技能を持たせました。切り込み隊長みたいな感じですごく使いやすい。和服着てるイメージがあんまりないので、軍服っぽいの着せたいなとか思ったりするんですが、見た目がチャラすぎて軍服きっと似合わない
PR
仰せのとおりに
むつけ乃介ことムササビ。顔文字は(´ム`)
昨日の記事のごんぞーの相方で、チヌさん側の子
ムササビは美男子設定なので、描くときはいつも気を使います。でもあんまり美形に描けた試しがない…ごめんねムササビ。しかし今回とても美人に描けたと思ってるのですがいかがでしょうか!
ムササビについての設定は、私も実はよくわかっていないことがたくさんあります。というかムササビはキャラデザも性格も全てチヌさんが作ってくださった子なので、うちの子と言うよりチヌさんの子って言うイメージがとても強い子だったりします。でもごんぞーと仲良くしてくれてるのでうちの子として活躍させてあげたい。まいご忍者二人ともかわいくて正義です
元々武家の子で、「~ござる」って言う口調は武士の家だから。ごんぞーとは最初実は全然仲良くなくて、ごんぞーのこと賑やかで鬱陶しい奴だなーって思ってた。今はごんぞーととても仲良し。でもごんぞーにすら自分の抱えているものを話したことが無い、謎めいた子
シリアス設定いっぱい詰まってるはずなのに、何故かギャグ要因な気がするのはどうしてだろう…どうしてなんだろう…武士なのにものぐさ。寒中稽古なんてくそくらえでござる
暑がりな上に寒がりな気がします。ごんぞーは対照的に夏も冬も好きそう
CWでの話
武家の子とのことだったので、忍びと言うより武士っぽい技で固めてみました。というか不器用すぎて忍びの技に適性がなかった…
回復魔法が使えるのが強みで、あと技も一つ一つが威力の高いのばかりなので何気にめちゃくちゃ強い。というかこれと言った弱点がない。誰とパーティ組ませても同じように使えるとても便利な子。でもごんぞーとパーティ組ませると私が楽しい
人見知りな上に口下手なので、あんまり自分から積極的に喋ったりするのは苦手そうで、どっちかというと聞き役に徹することが多いのかなぁという気がします。だから正反対に賑やかなごんぞーとうまく行ってるのかもしれない
ごんぞー以外でうちの子と絡ませるなら、やっぱりチヌさんがモデルのサキとはとても会話させたいんですが、ごんぞーの時とは逆にサキが喋ってムササビが相槌を打つ感じかなぁとか
あと個人的にはルイトと会話させたくて仕方ない。きっとかわいい
覚悟だけはしておいて
言之丞ことごんぞー。顔文字は(°言°)
チヌさんことはねずやヒロさんとの共同創作「まいご忍者」の二人のうち、どちらかというとアイノ側の子です
まいご忍者二人の誕生は、何年か前のエクストラスーパームーンの時、チヌさんと二人で(°言°)と(´ム`)という顔文字を使って「~ござる」という語尾で会話したことが始まりなのですが、なんか妙に愛着がわいてしまって、そのうち忍者と言う設定が出来上がり、そのうちチヌさんがこの顔文字二つからキャラクターデザインをしてくださったのが始まりです
なのでぶっちゃけ私が「共同制作」とか言うのはものすごーくおこがましいのですが、他にどう言っていいのかわからないので;;
まいご忍者はだから、チヌさんの創作キャラ二人を私が好き勝手してるというのが一番正しい言い方だったりします。チヌさん本当にありがとうございます
ごんぞーは私が使っていた顔文字(°言°)が元になってできた子なので、そういう意味でアイノ側の子。食いしん坊で過激で明るく元気な子
忍者としてはエリート血筋と言うか、代々忍者の家の子なので、そこそこ優秀
でもなんと言うか、騒がしいし食いしん坊だしで、お前忍者に向いてないんじゃないの。みたいな子
ちなみに「~ござる」という語尾は、元々相方ムササビが使っていたのを真似し始めてこうなったって言う裏設定があります
CWでの話
忍者なので、忍者っぽい技で総硬めしたんですが、忍者の割に馬鹿正直だったため、狡猾性が足りずに忍者の技能でいくつか適性がなかったものがあるのは内緒
器用度10はうちの子全体の中でもかなり器用な方で、錠前とか罠とかちゃちゃっと見抜いてちゃちゃっと解除出来ます
賑やかな子なので、同じく賑やか系の子と会話させてあげたいなって思います。エウディアとか。チヌさんがモデルのサキとも会話させてあげたいんだけど、いったいどんな会話を繰り広げるのか…ごんぞーがボケまくってサキが突っ込みまくる展開鹿思い浮かばない私
甘いもの好きなので、パティシエのテオにお菓子いっぱいもらってればいいね。そんなこんなでワンダーランド勢とはとても仲良くなれそうでござる
きっとそれでいいよね
しばらく連勤なので時間のあるうちに残り一人も描いちゃえ作戦ですよ!
これでハートトマトも全員描けました!全体でも全員描けました!やったね!
ふらう。かなめとの共通点は「弱点:氷」。それしかなかった
最初のじう君との共通点は「厚き信仰」「標準型」です
フライゴンの「とりあえずゴーグル装備させとけばフライゴンの擬人化ってわかるだろ」って言う風潮に物申したくてあえてゴーグルをはずしました。フライゴンの最大のチャームポイントはあのどっしりした下半身だと思うわけですよ私。なのでふらうはそれをすごく意識したデザインにしました。下半身がっしり。下半身協調の為に肩幅を少し狭めてみたり。砂漠のポケモンなので、砂漠の踊り子っぽい感じで
フライゴンはしばしば「せいれいポケモンって何なのよ」ということが話題になりますね。「精霊」なのか「蜻蛉」なのかどっちなのよ!みたいな
ふらうのイメージは「聖隷」です。厚き信仰もちもそこから
CWで動かし始めたときのイメージはシスターのはずだったんですけどね…いつの間にかポケ擬女子組唯一の前衛攻撃型になってました。超強い。というかポケ擬組は男子=戦士系前衛職、女子=魔法系後衛職にものの見事に分かれてしまっていまして…会心の一撃得意な女子がこの子とてぃるてゅしかいない…でもてぃるてゅは待ち伏せ戦法が得意な子だし…やっぱり敵陣の真ん中に突っ走っていくのはこの子だけです…
がんばりやなフライゴンが育てたかったんですよね。擬人化したいなーって思ってて。でも実際育てるまで抱いていたイメージをものの見事に崩してくれました。こういうのがあるから私ほんとに実際育てた子しか擬人化できないんですよ
ハートトマト内ででぃーんを困らせるお騒がせ要員のうちの一人。でぃーんとるしぇ姉弟の姪っ子に当たるのと、パーティ内で一番年下って言うのもあって、割と好き放題し放題。ものすごく自由人。なんだけどその裏で実はかなりの努力家で負けず嫌い。でもそれをだれにも知られたくないって言う性格です
「わたしみたいなちゃらんぽらんしてるのは、何にも考えてないみたいな顔してなきゃダメなの。必死になってる姿なんてイメージじゃないでしょう?」
とか言っちゃう。なんと言うか、独特の価値観を持ってる子なんです。上手く言えないけど
ちなみに私キャラデザするときにイメージソングも一緒に考える派なんです。こういうキャラが作りたいなーって言う曲から見つけてくるパターンと、キャラを作っていく段階でイメージソングが見つかるパターンがあるんですが、ふらうは前者。GAENET CROWのrhythmって言う曲が絶対ふらうのイメージソングって思ってて、ふらうを描くときはずっとエンドレスで聞いてます。今回もそう。好きな曲です
さてさて。しばらくずっとポケ擬塗れでしたが、今回でおしまいです
ハートトマト、モカブラック、ツヴァイカカオの全員を描くことが出来ました
長かった…とても長かった…モチベーションの維持が結構大変でした。何回途中「今日はちびキャラでもいいか」って思ったことか…毎日ちょっとずつ塗り方を変えてみたりして、私にしてはよく頑張ったほうだと思いたいです。お付き合いいただきありがとうございました
次の記事で描く子は実はもう決まっているので、これからもゆるーく更新して行けたらと思います!
↓全員描けたよ記念!クリックで原寸大
見たこともない景色を
かなめ。これでツヴァイカカオ全員描けましたばんざーい!
全体もあと一人でコンプリートですヤッタネ!
ふぃりっぷとの共通点は「勇将型」
薙刀使いです。メブキジカは四季によって姿を変える、何とも和な感じの子なので、絶対和風な子にしたい!と思っていたんですが、CWの薙刀技能で春、夏、秋、冬と、四季が全部そろって居る店シナを見つけたので、これ絶対持たせたい!!と思って薙刀使いにしました。この絵も薙刀持ってるとこなんだけど…そうは見えない…
一番よく使う技能は春です。霊体にも有効って言うのが本当に素晴らしい。ぶっちゃけ居合切りの互換技能なんだけどね!ポケモンのいあいぎりは威力としてはすごく微妙ですが、CWの居合切りはなんかもうこれさえ覚えてれば何でも行けるんじゃないかって言う便利技能です
メブキジカは一匹で四匹分美味しい子ですよね。四季によって色合いも姿も面白いぐらいに変わるので、育ててとても楽しいです。でも擬人化する時はどうしようか結構悩みますね…あらかじめこの季節の子!って決めてデザインする人も居れば、四季によって衣服を微妙に変える感じの設定にする人も居る。かなめは後者のはずだったんですが、丁度生まれたのがゲーム内で夏だったので夏のイメージが強くて、結果的に夏メブキジカ擬人化みたいになってしまいました…
衣装は一人につき二つ作ってあげたいので、もう一個の衣装はもうちょっとなんというか、メブキジカらしさが出せたらと思ったりします…さすがに春夏秋冬全部違う衣装にすると一人だけ衣装の数が多くなるのでそれは避けたい
小食です。あと菜食主義です。菜食主義は特性の「そうしょく」からのイメージなんですが、なんでだろう、あんまり食べるイメージが無かったんですよねこの子…それがいつの間にかうちの子で一番食が細い設定になってしまいました。でも結構背が高い方なので、何も知らないと小食だと思われないと思います
大食らいのてぃるてゅと二人でご飯屋さんに入ったら、レディースヘルシーセット(命名適当)がてぃるてゅの前に置かれて、特盛おかず定食(命名適当)がかなめの前に置かれるんだけど、逆って言うね。逆ですって訂正したら店員さんびっくりするね
ろあーぬとてぃるてゅとのトリオがめっちゃ好きです。なんでだろう。ろあーぬとはしょっちゅう意見が食い違って言い争いするけど、犬猿の仲とまではいかない。むしろ戦闘時のコンビネーションは抜群
かえで、でぃーん、さんの場合みたいに、これこれこうだからこのトリオが好き―っていうのはあんまりないですね。なんか好き
そういえば泣き虫です。本当はとても優しい子です。そのへんおるふぇは誰よりもわかってるのでかなめに一番懐いてます。かなめもおるふぇのことは妹みたいに思ってる
じうくんとのペアも好きです。かなめは泣き虫だけど人前で泣けない子だし、弱音もはけない子だから、じう君に全部ぶつければいいと思います。かなめ→じうも何気に好きなんだけど、なんかじう君が「僕がもう少し若かったらね、考えなかったこともないけど。ごめんね」とか言いそうだから成立しない!なんてこった
じうくんが昔あこがれてたのがかなめの父さんっていう設定があります。かなめは子世代の中で一番父親に似てるって言う設定もあります。それも踏まえて「僕がもう少し若かったら」って言
うのかもしれません
じう君がだめならろあーぬとの方がまだ希望が持て…る…?わからん
てぃるてゅとのカップリングも推したいよ。CWで演劇するシナリオでヒーローとヒロインだったからね。シンデレラがモチーフのお話
しえんなとのコンビは実はあんまり想像がつかない。会話はすると思うけど
なんか常に強くなるために精進してるイメージがあるので、そういう意味では実はたーじゅととても近いんじゃないかと思い始めてる。同じように訓練好きのボルゾイクランのレイヴンとか、あと同じく長柄武器使いで勇将型の創作組のZANとか埋火とも仲良さそう?言葉で語るより武器で語る感じ?特に埋火とはお互い無口で不器用だからそういう風なコミュニケーションの取り方をしそう
男子にも女子にも手加減をしない子なので、パステラーズのメルや創作組のライカやオルガにも気に入られてるといいな